

風情あふれる観光名所が多彩な香川県琴平町。そんな琴平町の町内の宿泊施設で利用することができる「ふるさと旅行券」が全国のコンビ二にて販売しております。金刀比羅宮(こんぴらさん)や旧金毘羅大芝居「金丸座」などの人気スポットで、日本の風情を堪能してみませんか?
金刀比羅宮では、海の神様「大物主神」を祀っています。この神様は、海上での安全や農業・医療や薬などの健康にまつわること音楽や芸術にまつわることを見守ってくれている神様です。願い事にはたくさん種類がありますが、基本的にはどのような願いも叶えてくれる神様らしいです。
また、今年は「こんぴら狗」の年でもあるそうです。江戸時代、庶民は旅行を禁止されていましたが、神様仏様への参拝は例外だったとされています。犬が代わりに参拝することもあったのだとか。歴史的魅力溢れるスポットがたくさんある香川県にクーポンを使ってお得に楽しんでみてはいかがでしょうか?
クーポンについては下記を参照下さい。
みなさんが、わりたびサイトのクーポンまとめサイトを参考にして、、お得に心に残るご旅行ができますように。
金比羅温泉郷 ふるさと旅行券情報
クーポン獲得 / 利用期間:平成30年5月10日(木)〜平成30年12月28日(金)売り切れ次第終了
- 対象宿泊期間:平成30年5月10日(木)宿泊分〜平成30年12月28日(金)宿泊分まで
- 利用可能枚数:最大お一人様につき1泊2枚まで(2万円分)2泊4枚まで(4万円分) (2泊以上の連泊の場合も、最大4枚までとなります)
- 除外期間:
平成30年7月14日(土)宿泊分~7月15日(日)宿泊分と
平成30年8月10日(木)宿泊分~8月15日(火)宿泊分と
平成30年9月15日(土)宿泊分~9月16日(日)宿泊分と
平成30年9月22日(土)宿泊分~9月23日(日)宿泊分と
平成30年10月6日(土)宿泊分~10月7日(日)宿泊分と
平成30年11月23日(金)宿泊分~11月24日(土)宿泊分はご利用いただけません。
- 配布枚数上限:3,000枚の限定販売
- 利用内容
宿泊を伴なう10,000円以上のサービスプラン(*2)への支払の際にご利用が可能です。
(現金との引換えや釣銭の支払いは不可とします。)
(香川県に居住している方は利用できません。)
(旅行代理店及びクレジット等での事前清算の場合は利用不可となります。)
- 利用可能施設 ※琴平町内の下記の宿泊施設10施設
- こんぴら温泉琴参閣
- 湯元こんぴら温泉華の湯 紅梅亭
- 琴平グランドホテル桜の抄
- 琴平花壇
- こんぴら温泉湯元 八千代
- わたやRYOKAN
- とら丸旅館
- つるや旅館
- 貸切湯の宿 ことね
- 琴平リバーサイドホテル
※香川県を除く全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、セブン-イレブン、サークルK、サンクス、ミニストップ)に設置してあるチケットで販売されているサービスの専門端末を操作して発券します。
※(*2)サービスプランとは、宿泊料金の他に宿泊に伴なう飲食及び宿泊に付随するサービス・物品購入を指します。但し、クオカード等の金券やたばこの購入には使用できません。(詳しくは各宿泊施設にお尋ねください)
- 1泊1名の宿泊に付、2枚(20,000円)が限度となります。
また、連泊や家族で宿泊される場合で精算額が合計で10,000円以上の時に利用ができます。
(2連泊の場合は、1名4枚までの使用ができます。) - 自治体が発行する旅行券・商品券との併用はできません。(国からの通知で併用不可)
- 宿泊を伴うサービスプランとは、素泊まりプランや食事付宿泊プラン及びその他サービスと宿泊がセットになっているプランを指します。
(その他のサービスプランの組合わせ内容は参画している各宿泊施設にお問合わせ下さい。) - 旅行券の利用者は香川県外在住の方を対象といたします。
- 旅行券の使用に際しては、消費税等を含む総額に対して利用ができます。
- 宿泊を伴わないサービスプランの場合は利用できません。
(例:日帰り温泉と食事のセットプランや食事のみ及び宿泊を伴わない施設のサービス等)
また、宿泊代を含めて総額10,000円に満たない場合は利用できません。 - クオカード等の金券及びたばこ購入をセットにしたプランは利用できません。
この旅行券の利用できる宿泊施設は、
- 華の湯 紅梅亭
- ことひら温泉 琴参閣
- 琴平グランドホテル 桜の抄
- 琴平リバーサイドホテル
- こんぴら温泉 湯元八千代
- 琴平花壇
- 貸切の湯 ことね
- とらまる旅館
- わたやRYOKAN
- つるや旅館
の10施設となります。
追加販売の予定はありません。